第9回(2024年度)菱実会賞募集

update: 2024.12.15

画面をクリックするとPDFが表示

 *菱実会賞表彰規程は、2024年10月に改正されました。主な変更点は募集期間、表彰式のあり方に加え、推薦書の他に被推薦者による活動報告書の提出が必須になりました。推薦書は必ず2024年度版をご利用下さい。
 
 菱実会賞は、佐賀大学理工学部に入学した学生及び卒業生で、かつ同窓会会費を納入した正会員で、社会活動、課外活動、学術研究活動等において、成果や評価が顕著であると認められた者を表彰するための理工学部同窓会(菱実会)の取り組みです。2020年度までは対象者は学部学生のみでしたが、2021年度からは佐賀大学理工学部に入学した学生及び卒業生で、かつ同窓会会費を納入している正会員を対象にして実施することになりました。募集は、3つの部門(学部生、大学院生、及び卒業後実社会で活動している社会人)から行います。多くの同窓生の積極的な応募をお待ちしております。詳しくは、菱実会賞表彰規程 をご覧下さい。
 
活動成果の例
 【学部生の場合】
   ・学生ベンチャー企業を立ち上げて、その代表を務めている
   ・著名な〇〇コンテストでグランプリをとった
   ・全国レベルのスポーツ大会等で優勝した
   ・ボランティアの代表で、その成果が新聞等で何度も紹介された
   ・学会や国際会議等で発表、論文等の主著者、特許出願もある、等
 【大学院生の場合】
   ・学生ベンチャー企業を立ち上げて、その代表を務めている
   ・著名な〇〇コンテストでグランプリをとった
   ・学会や国際会議等で発表、論文等の主著者、特許出願もある
   ・その他大きな功績があった、等
 【卒業後実社会で活動している社会人の場合】
   ・企業等の代表を務めており、全国的でも有数の企業に成長させた
   ・起業して成功し、経済界で認められるレベルにまで成長させた
   ・著名な〇〇コンテストでグランプリをとった
   ・国際的な学会雑誌や国際会議等で発表した論文等が国際的に非常に高い評価を受けている
   ・特許出願して、それが全国的または世界的に社会に貢献している
   ・長年のボランティア活動が地域社会または全国社会で高い評価を受けている
   ・その他大きな功績があった、等
 
応募資格: 入学以後継続して同窓会会費を納入している期間内にある会員、もしくは終身会員(30年間分会費納付済み)である正会員
応募対象となる活動期間: 学部入学してから応募期間最終日まで
応募期間: 10月1日~翌年6月30日

審査結果発表:7月30日前後にe-mailで本人に連絡。
       ※大学のe-mailアドレスは卒業後使えなくなりますので、必ず大学のe-mailアドレス以外をお書き下さい。
表 彰 式: 菱実会定例総会(9月第1週目土曜日)を予定(賞状、副賞)。原則として、同窓生ネットワーク活動報告会等で活動内容の簡単なプレゼンテーションをお願いする。やむを得ず欠席された方、または遠方の方には表彰状等は郵送。
応募方法: 推薦書(word)、活動報告書(word)及び根拠資料(pdf)をe-mail添付で同窓会事務室宛に送付して下さい。菱実会事務局に直接提出する場合は事前に連絡をして下さい。
推 薦 書: 自己推薦大歓迎
 
菱実会賞表彰規程(様式Ⅰ:pdf) は必ずお読み下さい
菱実会賞推薦書(様式Ⅱ:Word)
活動報告書(様式Ⅲ:Word)
菱実会賞募集チラシ(pdf)
  
【申請書類提出先&問い合わせ先】
 菱実会事務局
  〒840-8502 佐賀市本庄町1番地 佐賀大学「菱の実会館」内
  TEL/FAX: 0952-23-7131
  e-mail: ryoujitsukai(at)sudream.sakura.ne.jp
         (at)を@に置き換えて下さい。